ダンベル何キロ持てる第3では、ひびき達が通う高校で教師を務める立花里美もついにシルバーマンジムへ通うことに。
その目的は、自分の趣味につなげるためでした。
立花は絶対に生徒たちに知られたくない趣味がありましたが、その趣味が勘違いされてしまうことに。
街雄が今回も破天荒なことをするため、中々笑いどころがある話になっています。
ダンベル何キロ持てる3話で登場する筋トレはフロントプレスとダンベルカール。
また食事法に関してはチートデイが取り上げられていました。
過去の話は以下から確認できます。
この記事の内容
3話では立花先生が登場
3話では、高校教師の立花里美が登場。
最近、贅肉がついてきたことを気にしており、同僚から学校近くにあるシルバーマンジムを勧められる。
最初は乗り気ではなかったのですが、同僚が「女子高生がジムへ通うわけないじゃない」という言葉を真に受けて見学することに。
ひびきと同じく、爽やかイケメンがドタイプの立花里美もシルバーマンジムへ通うことにしました。
教師の立花里美もシルバーマンジムへ通うことになる。街雄がかっこいいから!
生徒に知られたくない秘密
立花里美は生徒たちに絶対に知られたくない秘密がありました。
それは、コスプレが趣味であるということ。
立花里美はその業界では割と有名なコスプレイヤー。
コミケに参加するためにボディメイクをする予定。
3話で解説された筋トレ
『ダンベル何キロ持てる?』3話で解説されている筋トレは2つ。
ダンベルカールとフロントプレス。
ダンベルカール
ダンベルを持って立ちます
- 脚は肩幅くらい
- 肩の力を抜く
- 背中を丸めない
そして、腕を曲げる際に、肘を動かさないようにする
スピネイト(回転)を加えることで怪我を防ぎつつ不可が残せます。
また、ダンベルを下ろす際は肘を伸ばしきらないようにしましょう。
肘を伸ばすと、怪我に繋がります。
ダンベルカールでは上腕二頭筋を鍛えられるとのこと。
街雄いわく、おもすぎる重量ではなくて、自分がコントロールできる重量を扱うのがポイント。
なれるまでは左右交互に少しずつやっていきましょう。
フロントプレス
フロントプレスで使う器具はバーです。
フロントプレスを行う時の基本姿勢。
- バーはオーバーグリップで上から握る
- 鎖骨よりやや広く持つ。
- 胸を張り、肘はバーより前に出す。
基本姿勢を保った次はバーベルを上げる時は肘を伸ばしきらない
バーを下ろし、基本姿勢に戻る
バーを上げる時は上体を反らすと腰を痛める原因になるので、腹筋と背筋を意識して、上体はまっすぐにすること。
前の三角筋と中の三角筋。
ボディビルダー流の食事についても言及
高校の昼休み、ひびき彩也香、奏流院の3人でお昼ごはんを食べている時に、食事について奏流院が解説。
食事制限が辛いとめげていたひびきに対して、「私は1日5食よ」といい、ひびきは「5食も食べてこのスタイル!?」と驚きます。
スタイル維持の秘訣を聞いたところ、ボディビルダー流の食事法を取り入れているとのこと。
食事を小分けすることを推奨。
食事を小分けにして摂取することで、血糖値が安定するためよいとのこと。
間食を取り入れる時のポイントはお菓子などはNG。
あくまで、筋肉に良いものを摂取すること。
高タンパク・低カロリーのものを間食で取り入れる
チートデイは1週間に1度
低カロリーにしていると、体がカロリー不足だと察知してカロリー消費を抑えるようになるので痩せづらくなります。
そこでチートデイの出番です。
チートデイとは、カロリーを気にすることなくたくさん食べる日のこと。
チートデイを取り入れることで、カロリー制限期間中で合っても”十分なカロリーを摂取している”と体に思わせることができるとのこと。
更に、好きなものを食べることでストレス発散にもつながるので、ダイエットを成功しやすると奏流院は語ります。
それを聞いたひびきは早速、近くのファミレスへいきチートデイに。
オムライス、ステーキ、ナポリタンなどを頬張ることに。
彩也香は呆れて「こいつ、何も理解してねぇ」と毒を吐きます。
チートデイはあくまで、体を低カロリーに慣らした上で取り入れることが重要とのこと。
カロリー制限をすると体は省エネモードに。解消するには週に1度のチートデイ。
3話はキャラが増えて更ににぎやかに
ダンベル何キロモテる3話では教師の立花里美が登場。
シルバーマンジムへ通う人が増えて、更ににぎやかなになりました。
3話で解説されていた筋トレはダンベルカールとフロントプレス。
つまり、3話を観たら、腕と方が鍛えられるようになります。
また、ボディメイクに欠かせない要素である食事。
ボディービルダーが取り入れているという食事法やチートデイについても解説されているので、自分が取り組みやすい食事法を取り入れてみましょう!
ダンベル何キロ持てる?3話を無料で視聴したいなら、U-NEXTを活用するのがおすすめ。
最初の31日間は無料で利用できるのでその間に思いっきり堪能しておきましょう!
※2019年10月時点での情報です。最新の配信状況は公式サイトをご確認ください。